Quantcast
Channel: アメバの アーチェリー大好き♪ はまりやち~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 356

全国障害者スポーツ大会紀の国わかやま大会 その5

$
0
0

5日目(10/26)

この日は閉会式。

紀三井寺の会場へ向かいました。

バスの窓から景色を見ていたら・・・
海です!!
海が見えます!!!



日本で数少ない海なし県で育ったからか?

海が見えるとなんだかすっごくテンション上がります。(*^。^*)

会場入り口には、木製のきいちゃんが♪

開会式の時は、バタバタしていて気づきませんでした・・・

チーム東京のテントに着いてまずはお弁当。

きいちゃん弁当は本当に美味しい。

その後アーチェリーチームは閉会式までフリー。

ボランティアさんとMさんとでとりあえずきいちゃん広場って所へ。

一巡りした後、今度は会場の隣にある地元スーパーへ。

こちらは、一代で地元和歌山に大型スーパーを何店舗も出されているお店だそう。

しかも、

お客様駐車場は、選手団用のバス駐車場として提供して頂いたという事で

ここはやっぱり、主婦としてお買いものをせねば!と思うのは当たりまえの事。(*^^)v

和歌山がお醤油発祥の地だという事も知らず。

ボランティアさんの説明で、ちょっと贅沢なお醤油をお買い上げ~。

その後、再び会場に戻ってきいちゃん広場で一休み。

この日、とっても暑い日でした。

冷たいもの飲みたいね~と話していたら、もも100%ジュースが売ってますよ♪と。

ボランティアのKさんに甘えて買って来て頂きました。

こちらです。

すっごく美味しゅうございました!!!

Kさん、Mさん、あざ~~っした。<m(__)m>

ジュースと言えば、JAわかやまが販売しているジョインジュース。

このみかんジュースは、今まで飲んだオレンジジュースの中で、一番おいしかったです!

濃くて、すっぱみもあって、とにかく美味しい。

会場のドリンクサービスのコーナーにもれなくありました。

という事で、見かけるとつい飲んでしまうという・・・

今年分のオレンジジュースを3日間で飲んだような気がします。

そうそう、このジュースは楽天とかでお取り寄せもOKなので、今度発注しようっと。

会場をうろちょろしていたら、私たちについてくれたボランティアのKさんの

同級生にばったり。

ちょっと調子に乗って、パチリお願いしての2ショット。(^^ゞ


閉会式は各県の選手団全員がフィールドに入るので、立位の人用のイスが

整然と並んでいます。


閉会式も無事終わり、第2部は堀内孝雄さんのコンサート。

そして、来年開催地の岩手県への引き継ぎ式。

両大会のマスコットも改めて登場。

来年の岩手大会は、わんこ5兄弟がマスコットだそう。

え?わんこ??わんこそばとかのわんこです。

おわんに入っているものが5種類あって、それで5兄弟。

そばっち(わんこそば)、
おもっち(ずんだもち)、
こくっち(あわ、ひえなど雑穀)、
とふっち(しにせのお豆腐屋さんのとうふ)、
うにっち(うに丼)

ふ~~~ん・・・・って思っていたのですが、

実物見たら、チョーかわいいじゃないですか!!



とりあえず前まで行ってパチリ。

もうちょっと右に寄れば良かった・・・と、悔い。


ミーハーな血が騒ぎます。

来年のアーチェリーのリハーサル大会はいつかしら?と、早速チェック。

ほうほう、来年6月4日に雫石が会場ですか。

リハ大会、出場しちゃおうかな?

そして、折角岩手に行くなら、ちょっと遊ぼうかな?

と、閉会式で来年の事を思うのでした。


閉会式が終わり、バスに向かって歩いていたら、きいちゃんの門にこんな言葉が。

はい!(^O^)/


バスに乗ったものの、なかなか出発せず。

ボランティアのKさん、Fさんが少し離れた場所にいるのは見えるけど、

2人はこのバスに気づかない。。。

ふと見たら、看護学校の先生が近くにいらっしゃったので
 (前日の大会会場で、Kさんから『先生です』と紹介して頂いてました♪)

せんせい~~~~と、呼んで、KさんとFさんを呼んで頂いた結果、

2人がバスの所まで来てくれました。

やっとバスが動いた時、こんな風に手を振ってくれました。

ボランティアのKさん、Fさん、そして看護学校の先生、
本当に有難うございました!!

ホテルについてすぐに夕食。

これが和歌山での最後の夕食です。

美味しゅうござました。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 356

Trending Articles