昨日、タイトルの大会が国立市にある
東京都多摩障害者スポーツセンターの体育館で開催されました。
この大会は、公認のインドア大会。
12年前に、当時の東京の身障ア協の理事長さんが発案され
それに東京のアーチェリー協会の方が賛同して開催の運びに至ったという
そんな公認インドア大会です。
1部、2部、3部の3部制。
いつの間にか、東京での公認インドア大会として定着していて
今年も定員を超えるエントリーがあったそう。
私は、今の身障ア協の理事長として、1部の開会式の時にご挨拶をば。
去年はこの挨拶後に1部エントリー選手として試合に出たのですが
あいさつするという緊張で、選手としてボロボロだったよな~という記憶が。
なので今年は、2部エントリーです。←学んでおります。(笑)
昨日は、メチャクチャ暖かい1日でした。
そのせいか何なのか、スポーツセンター全館が、メチャ暑い。
2部スタート前から、暑い。アツイ。ι(´Д`υ)アツィー
長袖アンダーシャツを脱ぎ、この時期半袖ポロシャツ1枚で弓を引きました。
それでも汗止まらず。
シャワー浴びた??みたいな感じの大汗。
私、自分の汗にビックリしていたら、とある方から「具合悪いの?」と聞かれ
具合悪いと思ってないけど、もしかしたら具合悪いのかもしれない。
今週、結構あれこれ忙しかったもんな~とか思いつつ。
それでも、試合中ですから射つ番が来たら、ちゃんと弓は引きました。
前半の30本の内訳は・・・
10本、10点♪←これはかなり御の字。
10本、9点。←これはコンパウンドアーチャー的には、普通。
のこり10本は、8点以下。
こんなに赤射ちますか?という位8点や7点に刺さる私の矢。
結局、269点。
赤たっぷり射っても、このスコアだったのは、ひとえに10点にもそれなりに入ったから♪
途中のエンドで、8,8,7を射った時は、リタイアしちゃおうかしら?と
弱気にもなりましたが・・・
昨日は3部終了時まで、スポーツセンターにいようと思っていたので
リタイアしてもすぐに帰るわけじゃなし・・・
最後まで頑張ろう。
そんな風に自分に言い聞かせて。
後半は、とにかく早く射ち終えて席に座って休む。
そんな思いだけでさくさくと弓を引いてました。
そしたらそれが良かったのか??
8点に2本。他の28本は9点と10点に入ったので、280点でした。
計549点。
トータルスコアは、先月の江戸川インドアと同点でしたが、30射計の280点は今季ベスト♪
頑張れて良かった~~と思ったのでした。
3部が終わって、片づけを少しお手伝いして。
そんなこんなで昨日1日、無事終わりました。
そうそう、試合の途中でふと2階の観客席を見上げた時に
木曜日のイベントでお会いした方が!!
あいにく、その時は目が合わなかったのですが・・・
そういえば、金曜日に試合があるんですよとお伝えした時に
行けたら応援に行きたいと仰ってました。
でも、色々とお忙しいだろうし、ご無理なさらずにと伝えていたので
あれ?
もしかして??
でも、まさかね。
そんな風に思ってました。
でも、そのまさかだったという事が、後で分かりまして
またまた感動したのでした。
バタバタではありましたが良い1日でした。