先日の日曜日の夕方のこと。
ちゃっかり格安でホテル予約をしておりまして、チェックイン後、とりあえず運動着からスーツにチェンジ。
そして、徒歩3分ほどの場所にあるホールへ。
くすっ
江戸川区ア協の創立50周年パーティにお呼ばれしちゃったので♪
地元区と江戸川って、東京23区の端から端っていう位置関係ですがご縁があったんですね~~。
パーティは美味しいお料理もあり、冷たいビールもあり、ワインもあり・・・
でも、私最後の方でスピーチ頼まれており、飲み食いしつつも緊張もしており。
なんか、ざわざわの中でさくっとスピーチ出来そうだから、まぁそれはそれで良し!って思うけど、やっぱりちょっとは相手にしてほしいタイプだから~~と
同じテーブルの方々に、ちょっとだけ私の話聞いてねなんて頼んだりもして。
50周年のスライドショーが終わり、いよいよ私の番。
紹介されて檀上に上がったら、なんか会場が静かになってる。あれ?やばい。もうちょっとがやがやしてる想定だったのに・・・
ドキドキの中、原稿を読ませて頂きました。
(原稿用意していて、良かった~)
アーチェリーは障害のあるなし、年齢も関係ないバリアフリーな種目ですが、アーチェリー場には段差があったり、車椅子用トイレがなかったりとバリアがある場所も少なくないです。
2010年にオープンした江戸川の総合体育館のアーチェリー場は、バリアフリーで素晴らしい射場です。
また江戸川区ア協は、小・中学生の指導にも熱心な協会で、その子たちが高校生、大学生になってとても活躍している事も伺っています。もちろん、大人になってから始めた方々にも熱心に指導されていることも。
来年の東京都障害者スポーツ大会のアーチェリー競技は、開催会場が決まらないと困っていたスポーツ協会の方に江戸川の総合体育館のアーチェリー場は、バリアフリーなのですごく便利ですよと一言伝えた事がきっかけで、あっという間にそこでの開催が決まりました。
『あっと言う間に決まった』と聞いた時、バリアフリーというハード面ばかり思っていましたが、運営に協力されている江戸川区ア協の皆さん、そして江戸川区の皆さんのハートが素晴らしいお蔭だと改めて感じました。
今日は日頃の感謝の思いをこの場でお伝えする機会が得られて本当に有難いです♪
そんな内容を、もうちょっと長い文章でお話させて頂きました。
終わりに拍手まで頂き、恐縮でした。その後2次会にまで参戦。(^^ゞ